お知らせ・イベント
2025.2.23
学生部:硬筆春季昇進試験
(2025.3.7締切/2月号参照)
4級以上の生徒全員挑戦します。
受験料;1,000円(手本代含)
3月月謝と合わせて集金します。
2025.1.1
静岡県書道連盟主催第77回書きぞめ展のお知らせ
会期:令和7年2月7日(金)〜9日(日)
7日(金)13時〜17時
8日(土)9時〜17時
9日(日)9時〜15時
会場:静岡市清水文化会館マリナート 1Fギャラリー
作品課題
幼児 こいし
小一 せかい
小二 なかよし
小三 ひろい心
小四 晴れた空
小五 前に進む
小六 広い世界
中一 大地に立つ
中二 理想を追う
中三 夢への挑戦
2024.12.2
2024年翠々展
開催期間中は、頑張って書いた生徒様の作品をご覧になるため、
ご来場くださりありがとうございました。
おかげさまで、盛況のうちに開催することができました。
これからも、生徒様の初動向上を支えてまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
2024.11.2
2024年翠々展について
期間:11月29日(金)〜12/1(日)
時間:9:00〜17:00
※初日は14:00〜18:00
※最終日は15:30で終了
会場:清水文化会館マリナート展示室
※詳細は11月号をご参照ください。
2024.11.2
静岡県書道連盟主催第77回書きぞめ展のお知らせ
会期:令和7年2月7日(金)〜9日(日)
7日(金)13時〜17時
8日(土)9時〜17時
9日(日)9時〜15時
会場:静岡市清水文化会館マリナート 1Fギャラリー
作品課題
幼児 こいし
小一 せかい
小二 なかよし
小三 ひろい心
小四 晴れた空
小五 前に進む
小六 広い世界
中一 大地に立つ
中二 理想を追う
中三 夢への挑戦
出品料:1,200円(紙代・手本代含む)
※12月月謝と合わせて集金します。
持ち物:書初め用太筆
作品受付:12月10日
2024.10.16
2024年翠々展の費用集金について
毛筆、硬筆出品費用(合計3,300円)は、11月の月謝と合わせて集金させていただきます。
<内訳:詳細は8月号をご覧ください。>
出品料毛筆部(1,600円 表装込)
出品料硬筆部(700円 台紙貼)
毛筆・硬筆部用紙(1,000円)
2024.10.10
学生部毛筆秋季昇進試験
2024.11.7締切/10月号参照)
4級以上の生徒は全員挑戦します。
試験料(1,000円)は、11月の月謝と合わせて集金させていただきます。
(2年生は3級以上)
2024.8.25
学生部:硬筆秋季昇進試験について
(8月号参照)
4級以上の生徒は全員挑戦します。
試験料(1,000円)は、9月月謝と合わせて集金させていただきます。
2024.7.28
【夏休みの宿題について】
JA共済書道コンクール他宿題の
作品はお稽古日に書きます。希望者はご連絡下さい。
2024.6.29
「親子書道展2024」出品のおさそい
2024.4.28
学生部:毛筆春季昇進試験
(2024.5.9締切/4月号参照)
4級以上の生徒は全員挑戦します。
2024.1.28
学生部:硬筆春季昇進試験
(2024.3.8締切/2月号参照)
4級以上の生徒は全員挑戦します。
2023.12.23
令和5年最後のお稽古について
5年生以上・・・書き初め宿題
4年生以下・・・通常のお稽古
※5年生以上の方は、書初め書道用具お手本を忘れませんように。
2023.11.2
静岡県書道連盟主催第76回書きぞめ展のお知らせ
会期:令和6年2月27日(火)〜29日(木)
27日(火)13時〜20時
28日(水)9時〜20時
29日(木)9時〜15時
会場:静岡市清水文化会館マリナート 1Fギャラリー
作品課題
幼児 つくし
小一 みらい
小二 よろこび
小三 ふじの山
小四 生きる力
小五 美しい光
小六 夢と希望
中一 新たな道
中二 大志を抱く
中三 花開く未来
出品料:1,200円(紙代・手本代含む)
※12月月謝と合わせて集金します。
持ち物:書初め用太筆
作品受付:12月10日
2023.10.10
2023年翠々展の費用集金について
学生部A(幼・小・中)の生徒は、下記費用(合計3,300円)を、11月の月謝と合わせて集金させていただきます。
<内訳:詳細は7月号をご覧ください。>
出品料毛筆部(1,600円 表装込)
出品料硬筆部(700円 台紙貼)
半紙・硬筆用紙(1,000円)
2023.9.28
学生部毛筆秋季昇進試験
(2023.11.2締切/10月号参照)
4級以上の生徒は全員挑戦します。
(2年生は3級以上)
2023,8.8
臨時休講のお知らせ
直前のお知らせで大変恐縮ですが、諸事情により下記のお稽古日を休講のうえ振替日を設定させていただきます。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
休講日:令和5年8月9日(水)及び 8月10日(木)
振替日:令和5年8月16日(水)及び 8月17日(木)
2023.7.19
「親子書道展2023」出品のおさそい
2023.7.19
学生部:硬筆秋季昇進試験
(2023.9.7締切/8月号参照)
4級以上の生徒は全員挑戦します。
2023.7.19
2023年翠々展
期間:11/17(金)~11/19(日)
(9:00〜17:00)
※初日は14:00〜18:00
※最終日は15:30で終了
会場:清水文化会館マリナート 展示室
詳細は7・8月号をご参照ください。
2023.7.19
夏休みの課題について
JA共済書道コンクール
税に関する書道コンクール(6年生)は、8月お稽古日に書きます。
2023.4.1
学生部:毛筆春季昇進試験
(2023.5.9締切/4月号参照)
4級以上の生徒は全員挑戦します。
2023.2.6
学生部:硬筆春季昇進試験
(2023.3.7締切/2月号参照)
4級以上の生徒は全員挑戦します。
2023,1.22
第75回書きぞめ清水地区展
会期:令和5年2月3日(金)〜5日(日)
9:00〜17:00
ただし最終日は、15時まで
ギャラリー前、数台スペースあり
※駐車スペースに空きがない場合は、公共の駐車場をご利用ください。
会場:清水文化会館マリナート 1階展示場
2023,1.1
あけましておめでとうございます
素晴らしい1年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2022.12.19
2022年12月20日(火)・21日(水)のお稽古に係るお休みのお知らせ
上記期日におけるお稽古は、体調不良により、お休みとさせていただきます。
直前のお知らせで大変恐縮ではございますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
なお、書き初め稽古については、当初ご案内のとおり実施を予定しておりますが、予定が変更となる場合は、改めてご案内申し上げます。
2022.12.11
書き初め稽古について【希望日程望申し込みのご案内】
令和4年最後のお稽古は、学校の書き初め課題を書きます。
・対 象:小学校3年生以上(小学校1・2年生は通常のお稽古です)
・持ち物:書道道具一式
・日 程:場所を広く使うため、時間帯を割り振りさせていただきます。
① 12月22日(木) 15時30分〜
② 12月23日(金) 15時30分〜
③ 12月24日(土) 9時30分〜
④ 12月24日(土) 13時30分〜
⑤ 12月24日(土) 15時00分〜
⑥ 12月27日(火) 9時30分〜
⑦ 12月27日(火) 13時30分〜
⑧ 12月27日(火) 15時00分〜
・希望日程申し込み
上記①〜⑧より希望の日程(第1希望・第2希望)をLINEにて鈴木光雪あてお申し込みください。
日程が確定次第ご連絡いたします。
(締切日:12月17日(木))
・その他
なるべく希望の時間帯に割り振りいたしますが、都合により日程を調整させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
2022.11.14
静岡県書道連盟主催第75回書きぞめ展のお知らせ
会期:令和5年2月3日(金)〜5日(日)
会場:静岡市清水文化会館マリナート 1Fギャラリー
作品課題
幼児 こいし
小一 えがお
小二 ぬくもり
小三 思いやり
小四 明るい声
小五 温かな心
小六 出発の春
中一 共に生きる
中二 信じて進む
中三 将来を語る
出品料:1,200円(紙代・手本代含む)
※12月月謝と合わせて集金します。
持ち物:書初め用太筆
2022.10.28
学生部毛筆秋季昇進試験
(2022.11.10締切/10月号参照)
4級以上の生徒は全員挑戦します。
(2年生は3級以上)
2022.8.1
学生部:硬筆秋季昇進試験
(2022.9.8締切/8月号参照)
4級以上の生徒は全員挑戦します。
2022.7.25
2022年翠々展
期間:10/28(金)~10/30(日)
(9:00〜17:00)
※初日は14:00〜18:00
※最終日は15:30で終了
会場:清水文化会館マリナート 展示室
詳細は6・7月号をご参照ください。
2022.5.1
「親子書道展2022」出品のおさそい
2022.4.1
学生部:毛筆春季昇進試験
(2022.5.10締切/4月号参照)
4級以上の生徒は全員挑戦します。
2022.2.5
学生部:硬筆春季昇進試験があります
(2022.3.8締切/2月号参照)
4級以上の生徒は全員挑戦します。